2012-07-18

肉と音と太陽

最近、いろいろと忙しく更新が遅れていますが、元気に過ごしております。

僕は夏が大好きなので、ここカリフォルニアの夏具合がいい感じに出ているこの時期を、仕事もしつつしっかりと楽しんでいるところです。




サンフランシスコに髪を切りに行ったついでに、Fillmore Jazz Fes(webは2013年版)をチラ見。

そこには肉と酒と生音楽が。
通り全部を屋台とステージにして。



さすがサンフラン。ちょっと寒かったけど、夏の「フェス感」だったり、夏の「緊張感が抜けたOFFな雰囲気」ってやっぱりいいなと思う。


まあ、でも、行き着くところはコレですけど ↓ 




Translate

2012-07-04

4th of July

公休日と独立記念日のホリデイがたまたま重なり、今日は地元ダウンタウンのスタバ(開いてて良かった)でまったりです。

しかもレギュラーのコーヒーが今日は無料。
知らずに入ったけどラッキーでした。

今日はパソコン持ってきて、夏の野球観戦のチケット取り。
この夏、さらに2試合観に行きますよ!

今から楽しみだ。

Happy 4th of July!
Translate

2012-06-20

食べたい日本食を食べる日

基本的に外食は少なめですが、先日誕生日を迎え、食べたい日本食を食べたいだけ食べるという、ある意味贅沢と言えば贅沢なのか、そんな日にしました(させてもらいました。。)

幸いにもOFFの日と重なり、一日外へ。

美食連発!


ひまわり(San Mateo) - 特製チキン南蛮と冷やし中華


サチュラケーキ(Los Altos) - ロスアルトスロールとごまプリン

たんと(Sunnyvale) - サーモンカルパッチョ、白マグロたたき、黒豚玉子とじ、明太ポテトグラタン、梅しそ千切り山芋


日本に居ないからこそ感じる小さな贅沢でしょうか。

ありがとうございます。



Translate

カリフォルニアは車盗難天国!?

自分の車が突然消えたらショックですよ。
アメリカにいる以上、普段から防犯意識は高めですが、最新の自動車盗難のデータを見て驚いた!


全米における車の盗難ワースト10都市(又はエリア)のうち、8つがここカリフォルニア州内。

やな感じだぁ。


ランキングに入る都市の特徴として、人口密度の低さ、地域の境界線付近のため警察などが動きにくい、犯罪物流(武器、ドラッグ、お金)の中継地としても利用される、などなどだそうです。。

ちなみに、セキュリティ装置を解除され知らぬ間に持って行かれるだけならまだマシ。待ち伏せられてgun pointなんてパターンが一番最悪です。

それが普通にあり得るから怖い。。


The 10 Worst Cities for Auto Theft(2010)
1. Fresno, CA
2. Modesto, CA
3. Bakersfield, CA
4. Spokane, Wash
5. Vallejo-Fairfield, CA
6. Sacramento-Roseville, CA
7. Stockton, Ca
8. Visalia-porterville, CA
9. San Francisco-Oakland, CA
10. Yakima, Wash
National Insurance Crime Bureauより

8位サンフラン~オークランド地域は、昨年1年で22,600台
1位のフレズノは小さい街ですが、10万台中812台盗まれる計算
↑やられっぱなしでしょ(笑)



Translate

2012-06-18

ありえない絶好調ぶり?

先日、職場の同僚たちとまたスタジアムへ。


A's(Oakland Athletics)の様子が最近だいぶおかしい。

アスレチックスと言えば、集客に苦労し、大物も呼べないBクラスが定位置のような球団なんですが、最近ずいぶんと勝っているではないか。
この日なんか、二桁得点に加え、先発投手があと一歩でノーヒットノーラン!なんて勝ちっぷりだったわけで、ちょっと不思議な感じですね。負けないA'sっていうのも。

僕は好きな選手もいるし、チームの親しみやすさ、ファンのアホさ加減なんかも含めて、同じベイエリアのチームでもジャイアンツより断然A's派なんですけどね。
どこまで持つか。
さらに応援しよう。

この日は、レンジャーズ戦でブルペンのすぐ横の席でした。
日本人では建山投手が登板して、2回を零封です。

上原が投げるところ見たかった。


このスタジアムに来るとね、昔の“川崎劇場”を思い出すんだね(笑)
分かるかな、この気持ち。


Translate

2012-05-30

ゴールデンな75

サンフランを代表する一番の観光ランドマークと言えば、Golden Gate Bridgeですかね。

角度や場所、季節、時間によって写真の映り方も大きく違ってくる、本当に美しい吊り橋ですよ。

僕もいろんなゴールデンゲートブリッジを持っている。

うちの母親が初めてサンフランを訪れた時は、霧で何も、全く何も見えなかった記憶がありますが(笑)、、海さえも見えなかった。


そんなゴールデンゲートブリッジが、先日75周年を迎えました。

日曜日は、周辺の交通を止め、一日中イベントで盛り上がったそうです。花火はちょっと見たかったかな。
100周年には必ず行きたい。


総延長 約2.7km
高さ 約227m
一日の交通量 約12万台
通行料 最大で$6(サンフラン市内へ入るときだけ)


負の面では、自殺者が累計1200人を超える自殺の名所でもあり、調査の結果、海面から75mの高さにあるデッキから身を投げると約120kmの速さで海面へ叩きつけられるそうです。


そう、なんだか寂しい橋でもある。


写真1はKTVUSFより
写真2はthe epoch timesより


Translate

2012-05-21

新しい日本食屋を試しに

San Mateoのダウンタウン近くに日本食レストランがまた一つ増えました。

日本食系の多いベイエリアですが、意外と「洋食」というカテゴリーではあんまりなくて、今回はその洋食屋さん。

小さくて目立たない外観に、シンプルな内装。
メニューも基本を押さえる代わりに、数は少なめという、シンプルかつローコストなイメージ。


和風おろしハンバーグを食す。

なんか安心して食べられました。
サラダかコーンスープが選べるんだけど、粒粒づくしのコーンスープがいいですね。

しいて言うなら、にんじんとブロッコリーが、いかにも冷凍ものもしくはredy to-eatな感じが出てましたが、これで9ドル代ならアリですね。

数少ない日本の洋食屋が出来たという意味でも、素直にありがたいです。

卵好きとしては、次はオムライス&ハッシュドビーフあたり試したいところですね。


洋食屋うさぎ
505 2nd Ave, San Mateo








Translate